ミントの使い方は料理以外にもたくさん!おすすめの方法11選

お役立ち情報

すっきりとした爽やかな香りが特徴的で、お料理やデザートにちょっとした彩りを添えるのにもぴったりなミント。

ハーブの中でも比較的育てやすく、お家で育てている人も多いでしょう。

しかし、ミントは実はとても繁殖力の強い植物。

私も庭でミントを育てているのですが、気がつくと隣のプランターまで一面ミントだらけになっていて驚いた思い出があります。

料理以外の使い方を知ってミントをもっと活用したい!

ミントが消費しきれず困っている人もいるのではないでしょうか。

実は料理以外にも、ミントにはたくさんの使い方があります!

この記事では、料理以外でのミントの使い方を、ミントがもつ効果効能と一緒にご紹介します!

ぜひこの記事で紹介する料理以外の使い方を試して、ハーブがある暮らしを楽しんでください♪

ミントの使い方で料理以外に乾燥させて使う方法を紹介

摘んでしまうと日持ちのしないフレッシュミントも、乾燥させることで、長期的に利用することができるようになります。

乾燥させるメリットは主に2つあります。

  • 長期保存が可能になる
  • かさが減って保存しやすくなる

乾燥させる方法は簡単。摘んできたミントの葉をよく洗い、水気をしっかりと拭いたら、風通しがよい日陰に並べ、数日放置するだけ。ミントが完全に乾いたら完成です。

フレッシュのものよりは香りが弱くはなりますが、乾燥ミントにもたくさんの使い方があります。

フレッシュミントで消費しきれない場合は、一気に乾燥させてしまいましょう!

入浴剤として使う

まず最初に、すぐに試せる簡単な乾燥ミントの使い方を紹介します。

乾燥ミントをお風呂に浮かべ、入浴剤として楽しむというものです。

ミントには、体にいいたくさんの効果があります。

例えば、メントールという成分は毛細血管を刺激し、血行がよくなることで新陳代謝がアップします。これにより、冷え性改善やダイエットにも効果的です。また、美肌効果も期待できます♪

ミントのすっきりした香りはリラックス効果もあり、不安やイライラを落ち着かせてくれる効果もあります。

心身ともにリフレッシュでき、充実したバスタイムが過ごせそうですね。

芳香剤にする

乾燥ミントを使って芳香剤を作ることもできます。

この時一緒に使うのは、重曹。重曹には匂いを吸い取る消臭効果があるので、ミントと一緒においておくことで消臭剤、芳香剤として活躍します。

重曹と乾燥ミントを4:1の割合でガラス瓶などに混ぜて入れ、匂いが気になる場所に置いておくだけです。

湿気を吸うと重曹が固まるので、そうなったら取り替えましょう。

カーペットクリーナーにする

芳香剤と同じようなやり方で、カーペットクリーナーを作ることもできます。

重曹と乾燥ミントを2:1の割合で混ぜ、カーペットの気になる場所に振りかけます。

そのまま数時間放置したあと、掃除機で吸い取れば、汚れを取り除くことができます。

手軽に作れて使い方も簡単なクリーナー。ぜひ模様替えをするときのお掃除などに活用してみてください!

ミントの使い方で掃除に使う方法3選

ミントが持つ殺菌、抗菌効果を利用するとともに、ミントの爽やかな香りを生かすことができる使い方は、掃除に活用することです。

ミントウォーターを作る

ミントとレモンを水につけて置くだけで簡単にできるミントウォーターは、飲み物としてはもちろん、掃除にも大活躍します!

使い方は、テーブルやトイレなどの拭き掃除をするときにスプレーするだけです。

ミントの爽やかな香りが広がって気分がよくなりますよ。

ミントウォーターの作り方
  1. ミントと輪切りにしたレモンを冷水につける
  2. 冷蔵庫で3時間ほど放置する
  3. ミントとレモンを取り出し、残りの液体をスプレーボトルにうつす

キッチンクリーナーを作る

お酢とミントを混ぜることで、簡単に安全なキッチンクリーナーを作ることもできます。

ミントウォーターの作り方
  1. ミントと柑橘類の皮を、容器に入れる
  2. 火にかけて沸騰させたお酢を、ミントと柑橘が入った容器に注ぐ
  3. 数日間寝かせる
  4. ミントと柑橘の皮をこす
  5. 残りの液体を水と1:1で割る

あとはできたものをスプレーボトルなどに移せば、キッチンクリーナーとして使うことができます。

こちらもスプレーするだけと、一度作ってしまえば使い方は簡単!

キッチンの掃除などに使う市販の洗剤、小さい子がいる場合などはできるだけ使いたくないですよね。

ミントと柑橘、お酢だけでできたこのクリーナーなら、触ったり口に入れたりしても安全です。

小さい子がいるご家庭などでも安心して使えるおすすめの方法です。

靴の消臭をする

殺菌・消臭効果があるミントは靴の匂いを消すことにも使えます。

刻んだミントの葉をガーゼなどにつつみ、靴の中に入れておくだけで、靴の嫌な匂いを解消することができます。

靴のにおいってなかなかとるのが難しいですよね…。

しかし、履いた後に必ずミントの消臭剤を入れておくことを習慣化するだけで改善することができるので、ぜひ試してみてください。

ミントの使い方で虫除けにする方法2選

虫除けスプレーを作る

実はミントには、虫除けにするという使い方もあるのです。

ミントには、蚊やハエなどが嫌う香り成分のメントールが含まれています。

また、ミントはハーブの中でも殺菌力が高いと言われており、虫除け効果が期待できます。

簡単な虫除けスプレーの作り方
  1. スプレーボトルにミントの葉、無水エタノールを適量入れる
  2. 精製水で薄めて完成

無水エタノールは薬局などで簡単に手に入れることができます。

また、精製水はより手軽に作りたい場合は水でも代用可能です。

こちらの虫除けを、外出時にスプレーしておくだけで虫対策ができますよ。

自然のものだけでできた虫除けスプレーは、嬉しいですよね。

我が家では犬を飼っているため、防虫剤や殺虫剤は使わないようにしています。

そんな場合でも、ミントを使ったものなら、吸い込んだり食べたりしてしまっても安心なので、嬉しいですね。

また、フレッシュミントの葉をちぎり、直接肌に擦り付けるという使い方もあります。

スプレーを作るのが面倒な場合は、これでも十分虫除け対策になるので、夏場の虫が気になる時期にぜひ試してみてください♪

サシェにする

サシェという匂い袋でも虫除けにすることができます。

サシェとは、フランス語で「香り袋」を意味し、布製の袋の中にドライハーブなどを入れたものです。

こちらは袋に入れて置いておくタイプになるので、寝ている間の虫刺されを防ぎたい時などに、枕元に置いておくことで効果があります。

サシェの作り方
  1. ミントの葉を細かく刻む
  2. 布の袋に入れるか、ガーゼで包んで完成

サシェの作り方はとっても簡単ですね。

寝ている時に飛んでくる蚊って、ストレスになりますよね。

しかしサシェを使うことで、簡単に睡眠中の虫除けをすることができるのは嬉しいですね。

また、ミントにはリラックス効果もあるので、安眠の手助けにもなります。

私も寝付きが悪い時にハーブのサシェを枕元に置いてみたことがあるのですが、ハーブがふんわりと香ってとてもリラックスすることができました。

また、このサシェは寝室だけでなく、虫を寄せ付けたくないところに吊るしておくという使い方もできますよ。

ミントの使い方で薬用や美容に使う方法3選

ミントは薬用や美容としての使い方もあります。

実はミントの持つ効能は古くから注目されており、薬用として活用されてきました。

中世のヨーロッパの人々は、歯磨き剤としてミントの葉を噛んで利用していたと言われています。

市販の歯磨き粉や化粧品などにもミントから抽出した精油が使われていることが多く、薬用や美容としての効果も期待できますよ。

鼻詰まりを和らげる

ミントに含まれているメントールという成分には、鼻詰まりを解消し、すっきりさせる効果もあります。

また、ミントポリフェノールという成分には、アレルギー症状を改善する効果があると言われています。

やり方はとっても簡単です♪

  1. 耐熱容器にミントの葉をたっぷり入れる
  2. 上から熱湯を注ぐ
  3. 上がってくるミントの香りの蒸気を鼻から吸い込む

たったこれだけで、とっても鼻がすっきりしますので、ぜひ試してみてくださいね。

うがい薬にする

殺菌・抗炎症作用があると言われているミントを使ってうがいをするのもおすすめです。

ミントの葉に熱湯をかけ、よく冷ましてからミントの葉を取り除けば完成です。

市販のうがい薬よりも安く、そして間違えて飲んでしまっても問題ない、安心なうがい薬を作ることができます。

うがいと同時に、口の中をすっきりさせることができそうですね!

日焼け後の肌のケアをする

ミントが持つ美容効果を活かした使い方もご紹介します。

ビタミンCが含まれているミントは、日焼け後の肌のケアにも使うと効果的です。

また、メントールには冷感作用があるので、日焼けをしてほてった肌をすーっと冷たくしてくれます。

ミントの葉に熱湯を注ぎ、ミントローションを作ります。冷蔵庫でよく冷やしておいたものを、日焼けした肌にコットンなどを使って塗布するのがおすすめです。

ただし、ミントに含まれるメントールは刺激が強いので、肌が弱い方は注意して使ってくださいね。

まとめ

  • ミントは料理以外にも、掃除、虫除け、薬用、美容などさまざまな使い方がある
  • フレッシュミントが大量にある場合は、保存に便利な乾燥ミントにするのがおすすめ
  • 乾燥ミントは、お風呂に入れたり、芳香剤や消臭剤にしたりと料理以外の使い方が豊富にある
  • ミントには殺菌、抗菌効果があり、拭き掃除の時に活躍する
  • ミントの香りは虫が嫌うため、虫除けとしての効果も期待できる
  • ミントの効果効能を活かして、鼻詰まりの緩和や日焼け後の肌のケアなど、薬用、美容としての使い方もある

今回はミントの料理以外の使い方をご紹介しました。

ミントにはさまざまな効果効能があり、その使い方もとても幅広いということがお分かりいただけたと思います!

フレッシュなハーブがあるというだけで、日々の暮らしがぐっと豊かになりますよね。

ぜひこの記事を参考にして、ミントの使い方の幅を広げてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました