最近鏡を見ると、耳の毛穴が目立つ気がするんです…
普段耳の毛穴をよく見ることはあまりないですが、一度毛穴の目立ちを見つけるとつい気になってしまいますよね。
鼻や頬に比べてマイナーな部位ですが、耳にも毛穴はたくさんあり、実はトラブルが起きやすい部位なんです。
また、髪型によっては他人からよく見えるので、できれば耳の毛穴の悩みは解消したいところ。
私も夏になると髪を束ねることが多いので、耳の汚れや毛穴は気になります。
耳に限らず、毛穴が目立つという悩みは尽きないですよね
今回は、耳の毛穴が目立つという悩みについて、そのタイプや原因、ケア方法についてご紹介します。
日常のケアで解消できることも多いので、ぜひ参考にしてくださいね!
耳の毛穴目立ちが気になるなら、リラックス技術の職人とプロの理容師が開発した、耳洗潔がおすすめです。
耳の中の皮脂や汚れがきれいに取れ、心地よい爽快感がクセになると口コミで人気の耳専用ローションです。
ケアしづらい耳を清潔に保ち、潤いを与えて毛穴トラブルを防いでくれます。
耳の毛穴が目立つ!あなたの悩みはどのタイプ?
顔の他の部分に比べて、耳の毛穴悩みはあまり聞き馴染みがないですよね。
しかし、顔や体と同じように耳にもたくさんの毛穴があり、そこから代謝が日々行われています。
たしかに、よく見ると耳の中にもたくさんの産毛が生えてる!
加齢臭は耳の後ろから出ているという説もあるほど、耳の毛穴のケアは実は大切なんです!
そして、毛穴が目立つといっても、黒ずみや角栓、ニキビなど、その悩みには色々なタイプがあります。
それぞれのタイプによって原因や対処法も変わってきます。
いくつかのタイプをご紹介するので、自分の耳の毛穴の状態と比較してみてください!
毛穴の開き
皮脂毛穴とも呼ばれている、毛穴が開くことで目立つタイプ。
頬や眉間、おでこに多く、乾燥によっても、過剰な皮脂分泌によっても起こります。
脂性肌、乾燥肌などの肌タイプにかかわらず、誰にでも起こりやすいトラブルが毛穴の開きです。
毛穴のつまりや角栓
毛穴に角栓がつまり、白っぽく見えるのがこのタイプです。
白っぽいニョロニョロしたものが角栓で、過剰に分泌された皮脂や、古い角質(タンパク質)がその正体です。
どちらかというと、皮脂の分泌が多い脂性肌の人に多い悩みになります。
気になる角栓ですが、ピンセットなどで無理やり取り除くのは逆効果です!
肌を傷つける可能性があるだけでなく、皮脂の過剰分泌やターンオーバーの乱れに繋がり、かえって悪化することもあります。
適切なケアの方法をあとで紹介するので、ぜひ参考にしてください!
毛穴の黒ずみ
毛穴が目立つ悩みの代表的なものが、ポツポツと黒く見える毛穴の黒ずみ。
小鼻やTゾーンに多く、いちご鼻などと言ったりしますよね。
この黒ずみの原因としては、産毛が皮膚の中に閉じ込められて黒く見えることや、皮脂のつまりが酸化して黒く見えること、また、紫外線によってメラニン色素の沈着が起こることなどが挙げられます。
黒くなると目立つので、嫌な悩みのひとつですよね。
皮脂の詰まりの場合、毛穴のつまりや角栓が進行し、毛穴を押し広げて外に出てくることで起こります。
これがさらに進行すると炎症を起こしてニキビになるので、早めの対策が大切です。
ニキビ
詰まった毛穴が腫れてしまうニキビも、よくある耳トラブルのひとつです。
耳は皮脂の分泌が多い上、複雑な形をしているので汗や汚れが溜まりやすくなっています。
皮脂が毛穴に詰まってしまうことで、皮脂を栄養源にする「アクネ菌」が過剰に増殖し、炎症が起きてニキビができます。
また、シャンプーや石鹸などの洗い残しもアクネ菌の栄養源となります。
構造上シャンプーやリンス、洗顔料などの洗い残しが溜まりやすい耳は、アクネ菌が増殖しやすい環境でもあるのです。
確かに、耳って他の部分より適当に洗いがちかも、、
耳の毛穴トラブルの原因とは?
耳の毛穴が目立つという悩みに対して、そのタイプを解説しました。
次に、耳の毛穴が目立つ原因を紹介していきます。
それぞれのタイプの悩みに共通している原因もあります。
自分の今の生活を振り返って原因を探してみてくださいね。
皮脂や汚れの洗い残し
一番の原因として考えられるのは、洗い残しです。
先ほど説明したように、耳は複雑な構造をしている上に、そもそも皮脂や汗の分泌が多い部分であるので、何かと汚れが溜まりがちな部位です。
さらには、髪や顔を洗うときに石鹸の洗い残しによっても汚れが溜まるので、思っている以上に肌トラブルが起きやすい場所なのです。
たしかに、シャンプーや洗顔料もつくしこんなに汚れが溜まりやすいのに、他の部位ほどしっかり洗わないのは不思議ですよね
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスの乱れは、血行や肌のターンオーバーにとても影響し、結果として肌トラブルを引き起こすことになります。
ターンオーバーとは、肌の細胞が定期的な周期で生まれ変わる体の仕組みのことです。
このターンオーバーの過程の中でうるおい成分も作られており、遅すぎず、早すぎない理想的なスピードを保つことが肌にとっては重要です。
ターンオーバーのスピードが乱れると古い角質がきちんと剥がれ落ちることができなくなり、毛穴に残ることで角栓となります。
ターンオーバーに影響を与えるホルモンバランスは、睡眠不足や過度なストレス、疲れによって乱れてしまいます。
食生活の乱れ
食生活の乱れが毛穴トラブルの原因となることもあります。
脂質や糖質、動物性タンパク質が多い食品を摂りすぎると、皮脂が過剰に分泌されることにつながります。
食生活と肌の状態は、密接に繋がっているのですね。
イヤホンや耳掃除による過度な刺激
特に耳の毛穴トラブルの原因として考えられるのは、肌への刺激が強いことです。
肌に直接触れるイヤホンやアクセサリー、耳掃除は、毛穴に過度な刺激を与えてしまいます。
通勤時間にずっとイヤホンで音楽を聞くという人も多いですし、現代人は耳への刺激が特に強くなっていると考えられそうですね。
また、耳掃除を頻繁にしてしまう人なども、過度な刺激を与えるので要注意です。
紫外線による皮脂分泌の増加
紫外線も、肌のターンオーバーを乱したり、皮脂の分泌量を増やしたりする原因になります。
耳には普通日焼け止めを塗らないので、紫外線による影響を受けやすい場所でもあります。
一年を通して紫外線対策には気をつける必要があります。
帽子を被ったり日傘をさしたりして、できるだけ直射日光に当たらないようにすることが大切です。
耳の毛穴目立ちが気になるなら、リラックス技術の職人とプロの理容師が開発した、耳洗潔がおすすめです。
耳の中の皮脂や汚れがきれいに取れ、心地よい爽快感がクセになると口コミで人気の耳専用ローションです。
ケアしづらい耳を清潔に保ち、潤いを与えて毛穴トラブルを防いでくれます。
耳の毛穴ケアの適切なやり方を解説
最後に、耳の毛穴ケアのやり方について、適切な方法をお伝えします。
毛穴を目立たなくするためには、皮脂や汚れを取り除くことが不可欠です。
さらには、肌の調子を内側から整え、皮脂の分泌をちょうどいいバランスにコントロールすることが大切です。
洗い残しがないようにしっかり優しく洗う
やはり毛穴のつまりや開きを防ぐためには、汚れや皮脂を洗い流し、肌を清潔に保つことが不可欠です。
特に耳にはシャンプーやリンス、洗顔料が残っている可能性が高いので、髪や顔を全て洗ったあとできちんと水洗いするように心がけてみてください。
この時、しっかり洗いたいからといってゴシゴシ洗ってしまうと逆効果になります。
耳は敏感な場所なので、傷つかないように優しく洗うことがポイントです。
凹凸にそって優しく洗い流したら、最後にタオルで軽く水を拭き取ることも忘れずに!
耳掃除などで刺激を与えすぎないようにする
- 日常的に長時間イヤホンをしている
- ピアスをたくさんつける
- 耳掃除をかなり頻繁にする
こういったことに心当たりがある人は、耳に刺激を与えすぎている可能性があります。
このような習慣があるという人は、しばらくの期間やめてみたり、少し頻度を落としたりしてみてください。
過度な刺激がなくなることで肌のターンオーバーが正常になり、毛穴の悩みが解消することがあります。
紫外線対策を心がける
帽子をかぶる、日傘をさすなど少しでも紫外線対策を心がけるだけでも、かなり違ってくると思います。
髪をアップスタイルにする人や帽子をかぶる習慣がない人は、耳が紫外線にあたりすぎている可能性があります。
顔や体のように日焼け止めを塗らないので、耳は知らず知らずのうちに紫外線を浴びてしまいます。
耳も紫外線からのケアをするということを、少し意識してみてください!
健康的な食生活をする
肌を直接的にケアするだけでなく、バランスのいい食生活を送ることで肌を内側から健康に保つことも大切です。
5大栄養素をまんべんなく摂ることが大切ですが、特に脂質と糖質(炭水化物)の摂りすぎには注意です。
コンビニやスーパーで気軽に手に入る食べ物にはどうしても脂質と糖質が多く含まれているので、現代人のほとんどは過剰に摂取する傾向にあると言われています。
脂質、糖質を摂りすぎてしまうと、皮脂の過剰分泌につながり、角栓ができやすくなってしまいます。
忙しいとついつい食事を簡単に済ませてしまいがちですよね。
また、肌の調子を整えるためにはビタミン類の摂取も重要です。
レバーや緑黄色野菜などに多く含まれているビタミンAは、肌のターンオーバーを促進してくれます。
卵や納豆、乳製品、アーモンドなどに多く含まれるビタミンB2、マグロ、鮭、バナナなどにビタミンB6は皮脂の分泌を正常に保ってくれます。
さらに、こういった栄養素をしっかり吸収するためには、腸内環境を整えておくことが大切です。
発酵食品や、食物繊維の多い野菜やきのこを摂るようにしましょう。
ホルモンバランスを整える
耳に限ったことではないですが、肌トラブルの予防のためにはホルモンバランスを保つことが重要です。
ホルモンバランスを保つためのポイントになるのは、睡眠をしっかり取ること、ストレスを溜めないこと、適度に運動することなどです。
また、22時から夜中2時はゴールデンタイムと言われるように、睡眠は肌を作るタンパク質を合成し、肌を修復する成長ホルモンを分泌するために不可欠な時間です。
睡眠時間をしっかり取れている時は、肌の調子がいい感じがしますね!
睡眠、ストレス、運動は連動しているので、1つを心がけてみれば相乗効果で体の調子が良くなることもありますよ!
まとめ
- 耳の毛穴が目立つという悩みにも、開きや角栓、黒ずみ、ニキビなどタイプがある
- 耳は複雑な構造をしているので、シャンプーなどの洗い残しが、毛穴が目立つ原因になりやすい
- ホルモンバランスや食生活など、体の内側の問題が影響することもある
- 耳掃除やイヤホンなどによる過度な刺激も原因として考えられる
- 皮脂や汚れを残さず清潔に保つと同時に、食生活などで体の健康を内側から保つことも大切
耳の毛穴が目立つ原因や、ケアの仕方について解説しました。
今回挙げた中に考えられる原因があるという方は、ぜひ対策を試してみてくださいね。
毛穴トラブルは何かとストレスになってしまうもの、、
少しでも早く悩みが解消されることを願っています♪
耳の毛穴目立ちが気になるなら、リラックス技術の職人とプロの理容師が開発した、耳洗潔がおすすめです。
耳の中の皮脂や汚れがきれいに取れ、心地よい爽快感がクセになると口コミで人気の耳専用ローションです。
ケアしづらい耳を清潔に保ち、潤いを与えて毛穴トラブルを防いでくれます。
コメント